フリーマーケット・バザー

この前身とも言える日本初のバザーが、1884年の6月12日〜14日に、東京の鹿鳴館にて開催されたそうです。
このバザーは、上流階級の貴婦人たちが、約3,000点もの手工芸品を持ちよって開いたもので、
3日間の入場者は延べ12,000人以上となり、売上も約8,000円 (現在だと、約4,800万円相当)と大盛況となり、以後バザーが頻繁に行われるようになったようですね。
フリーマーケットとかバザーって、探していた物がヒョイと見つかったりして、見て歩くだけでも面白くて、結構楽しみもありますね。
行ってらっしゃいませ。
関連記事