養生

めんどくさがり養生:昨晩の一夜漬けした菊花酒

おとといの晩につけておいた食用菊花の日本酒漬けです~。

(前回の記事はこちら

こんなに菊花のボリュームがあった漬けたてから

 

 

一晩おくとこんなにぺったんこ!

 

 

そのおかげで、花の黄色さがまるで白ワインのよう。

 

 

元の日本酒よりほんのり苦くて、ほんのりジューシー!

思わずワイングラスにいれました。いいね~。楽しいのです、販売してない楽しみですね。

 

せっかくなので、薬酒について。

 

五味:甘、辛、苦

五性:

帰経:肝、心、胃、肺

気血水:瘀血、気滞

血のめぐりがよくなり、身体をあたためるので冷え、冷えによる痛みによい。

気が巡るので睡眠前に少量飲むことで気持ちがリラックスできる。

消化を助けて食欲増進。

 

 

薬酒は2種類

単方酒:一種類の食藥をつけたもの

複方酒:二種類以上の食藥をつけたもの

虚弱体質、疲労倦怠、精力減退、冷えなど慢性的な不調に使うのが多い

 

 

ただ酒は温性なので、熱証の類。発熱や湿疹、出血などあるときは避けたほうがいいです。

 

今回の菊花酒は単方酒ですね。薬酒のお約束ですが、冷やさず常温で飲むように!と恩師にきつく言われました。冷たいお酒はおいしいけど、身体にはよくないんですね。常温がいちばんおいしく感じる習慣も養生だと言ってました。

そして飲む量は10~40cc 少ないと思うくらいが一番効くものなのかもしれません。アルコールの分解も考えると、1缶350ml飲むのが恐ろしくなる感じです。

 

季節を楽しみながら、ちょこっと嗜む。そんな位置にお酒があるといいですね。